koyama のすべての投稿

暖かい冬 凍える政治

005

 

 

 

 

 

 

 

きょうは10度程度はあったようだ
屋根に積もった雪も昨夜来の雨で落ちてしまった
30年以上戸隠で暮しているがこれほどまでに暖かく雪が少ない時
はなかった

社会の出来事も可笑しなことばかりで 
嘘ツキと泥棒が開き直り
大きな顔をして歩いている
何が悪いんだい 想いどうりにやらせて貰うよ
とばかりに 戦争をしたがっている気配が・・・

いったいどうしたというのか
まるで安っぽいファンタジー小説のなかに
連れ込まれたようだ

 

新年あけましておめでとうございます

017

宝光社の200段の階段は結構キツイ‼
宝光社の200段の階段は結構キツイ‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初詣は善光寺に行く 
大晦日から一夜明けると雪が10㎝ほど積っていた まだ夜明け前とあって人影は少ないものの 初日の出を境内で見ようとする人達が集まっている場所がある びんずる尊者の体に触れようとするひとの列もすでに長い列を作っていた  
その後 地元の戸隠の宝光社に詣でる
昨年は色々なことがあった年でひとつひとつのことが思い出深い 様々な人との出会いも不思議なめぐり合わせとでもいったらいいのか
特別大きな節目の年であったようです

フェイスブックの他に ツイッターもやっておりますが どちらかというと ツイッターのほうが好きかも知れません 興味のあるジャンルに特化した情報が自分も気が付かなかった関心を呼び覚ましてくれたりするから 物を作る上でこういった思いがけない出会いというものが大切だと想っています

このところの世の中の動きのせいでしょうか  需要への臨機応変な対応というものが求められているようにも感じますが やはり古典を踏まえた仕事に対する理解が深まってきてくれたのかと思っています。

ともあれ 今年も宜しくお願い申し上げます。 


 

戸隠山

鋸歯状の尾根の一番高いところが 八方睨み そこから左に少し下りた次の頂きの間に 難所で有名な「蟻の塔渡り」がある

蟻の塔渡り
蟻の塔渡り
戸隠山の尾根から見た山襞
戸隠山の尾根から見た山襞
八方睨み 
八方睨み
一不動のあたりか?
一不動のあたりか?

苔胞子

苔胞子 なんて言葉があるなんて知らなかった 土胞子はうちの工房名だから 余計に気になる名だ ・・・・・・・・・・・

苔は胞子で 増えるのか ・・・ こんな身近なものなのに 何も知らなかった

苔胞子
苔胞子